以前、γにスーパーナット(SUPER NATTO)の充電器&充電用ケーブルを
付けているという記事を書いたが、RS4 125にも取り付けてある。
-
参考【ガンマ125】バッテリー充電ケーブル増設 こいつは便利だ! スーパーナット
バイクのバッテリーはMFタイプのものを使っている。 バッテリー液の補充は必要ないけれど、長く使っていると充電したほうが良い。 しかし、いちいち取り外して充電するのは面倒だし、 車載のままワニ口で充電す ...
続きを見る
RS4 125に取り付けた理由は充電のためでもあるのだが、
OBDを使ったECU診断をする際にここから
電源を取ることができるっていうメリットもあるんだわ。
私は個人売買で買ったし、付き合いのあるバイク屋では
apriliaは扱っていないので、基本的には自分で修理しなきゃならないんだよね。
幸いにも、まだ我が家のRS4 125は信号待ちエンスト問題以外は なんという呼びかけなのか。 しかし、多くの方が悩んでいるに違いない。 というのも、多くの方がブログやSNSで悩みを打ち明けておられるからだ。 我が家のRS4 125も漏れなくこの悩みにぶつかっている。 ... 続きを見る
大きなトラブルもなく走ってくれているが、
10年もすれば電装のエラーが出てくると思うんだよね。
参考【RS4 125】信号待ちでエンストする。持病の発生しやすい状況を探る
気に入って買ったバイクだからできるだけ長く楽しみたい。
自分で整備するのであれば、
整備性を上げておくカスタムっていうのは有用だと思うのよ。
タンクを持ち上げずに済むようになるのも大きい。
地味だけれど、非常に良いアイテムだと思うね。