- HOME >
- 褐色ビン
褐色ビン

ボロバイクに愛を捧げて20年… 修理するために乗っているんじゃないかと思うときもあるけれど、 悪ガキほど可愛いものじゃないかなぁ。 バイクの修理、整備、カスタム等、愛に溢れる記事を綴っていくでよ。
2025/6/28 ガンマ125
ガンマ125でハイグリップタイヤといえば、BT39SSではないだろうか。 リンク 標準サイズで前後履かせることができるし、サーキット向けというだけあって、 タイヤのプロファイルも結構尖っている。 その ...
2025/6/14 RS4 125
RS4 125は信号待ちで失火っぽい症状でエンストすることがあるが、 今のところ原因はわかっていない。 燃料供給、点火(ECUの制御不良も含む)のどちらかが問題なのだと思う。 点火系の強化と言っても、 ...
2025/5/31 バイク用品
排ガスってどうですか?臭くないですか?? 2stはもう我慢するしかないですが、4stでも結構においますよね?? RS4 125はほとんど臭わん。 RS4 125ももうすぐ旧車の仲間入りかもしれないが、 ...
2025/5/17 レッツ4
レッツ4には後付けのサイドスタンドを入れているので、 センタースタンドはオイル交換とタイヤ交換の時以外は使わない。 便利といえば便利だが、一年に一度使うかどうかというものを つけっぱなしにしておく必要 ...
2025/5/3 バイク用品
私が雨の日のバイクで一番嫌なのは、視界が悪くなることだ。 ヘルメットのシールドをグローブで拭くあの作業がとても面倒だから。 撥水材を試してみたら結構良い感じだったので、 今回はガラコブレイブを試してみ ...
2025/4/19 RS4 125
RS4 125は個人売買で購入したが、前のオーナーが綺麗に維持されていたので、 ほとんど整備の要らない優秀な子だった。 消耗品は点検しているが、エアクリーナーは確認していなかった。 というのも、交換す ...
2025/4/5 ガンマ125
ガンマの排気デバイスから出てくるオタフクソースは 排出してあげないと、分解清掃スパンが爆上がりしてしまう。 なので、私は排気デバイスのノズルを下方向にして、 出てきたオタフクソースをキャッチタンクに貯 ...
2025/3/22
私は乗っているバイク全て スーパーナット(SUPER NATTO)充電用ケーブルを入れている。 リンク レッツ4にも充電用ケーブルを導入しようと思っているが、 レッツ4にはリチウムバッテリーを導入して ...
2025/3/8 RS4 125
スポーツバイクなので自由に動けるようにという配慮がされているのか、 シートのグリップが低めで、街乗りでは少々キツイ。 車体的にもかなり大柄な方じゃないと きちんとニーグリップしづらい構造になっているの ...
2025/2/22 RS4 125
RS4 125は装備がとにかく豪華だ。 アルミフレームに、ラジアルマウントキャリパー、倒立フォークにガルアーム…。 なんというか、私が好むアイテムが全部ついてきている。 なんというか、海鮮の好きなもの ...