本ページはプロモーションが含まれています

RS4 125

RS4 125と桜

褐色ビン
褐色ビン
桜が満開を迎えたときに、RS4 125で花見スポットを探してツーリングしてみた。

有名な花見スポットは大体混んでいて写真を撮るのも大変なので、
穴場っぽいところを探して少し遠出してみた。

なかなか良さそうなところは見つからなかったが、春風を浴びながらバイクに乗るのは気分が上がるね。

住宅街に入ってしまい、若干迷子になっていたところ、
桜が綺麗な穴場を偶然見つけた。

迷惑にならないようにバイクを停めて写真を撮ってみた。

褐色ビン
褐色ビン
RS4 125は絵になるバイクだと思うね~。

ガンマ125と違って排ガスもクリーンなので、
ツーリングにはこっちのほうが良いね。
ポジションが大柄なのでちょっと疲れやすいけど。

桜の季節も終わり、次はどこに行こうか。

褐色ビン
褐色ビン
125ccだから高速に乗れないけれど、連休を使って遠出をしてみたいね。

RS4 125

2024/6/5

【RS4 125】信号待ちでエンストする。持病の発生しやすい状況を探る

なんという呼びかけなのか。 しかし、多くの方が悩んでいるに違いない。 というのも、多くの方がブログやSNSで悩みを打ち明けておられるからだ。 我が家のRS4 125も漏れなくこの悩みにぶつかっている。 なぜエンストするのかはわからず原因不明なのだが、 ツーリングに使い倒し、色々な乗り方をしてみたところ、 エンストしやすい状況があることがわかった。 こういった運転法をしないことで、 エンストしづらくすることは可能ではないかと思い、記事にすることとした。 本当は原因を突き止めて対策を打ちたいのだが、 私もまだ ...

ReadMore

RS4 125 ガンマ125

2024/4/25

RS4 125とガンマ125 乗り比べてわかるポジションの違い

RS4 125もRG125γもどちらも同じレーサーレプリカモデルだけれど、 乗車姿勢、ポジションはかなり違う。 最近はRS4 125を納車して浮かれていたので、 どうしてもRS4 125に乗る機会が多かったが、 何度か交互に両車を乗り比べてみた。 乗り比べると、ファーストインプレッションで 感じたものとは違う差が見えてきた。 1.ハンドル位置 RS4 125に初めて乗ったときにはハンドル位置がとても遠く感じた。 ガンマ125よりも遠く感じたのだが、 ガンマ125と乗り比べてみると、実はガンマ125の方がハ ...

ReadMore

RS4 125

2024/4/19

RS4 125と桜

有名な花見スポットは大体混んでいて写真を撮るのも大変なので、 穴場っぽいところを探して少し遠出してみた。 なかなか良さそうなところは見つからなかったが、春風を浴びながらバイクに乗るのは気分が上がるね。 住宅街に入ってしまい、若干迷子になっていたところ、 桜が綺麗な穴場を偶然見つけた。 迷惑にならないようにバイクを停めて写真を撮ってみた。 ガンマ125と違って排ガスもクリーンなので、 ツーリングにはこっちのほうが良いね。 ポジションが大柄なのでちょっと疲れやすいけど。 桜の季節も終わり、次はどこに行こうか。

ReadMore

RS4 125

2024/6/5

【RS4 125】しばらく乗ってみて見えてきたこと

RS4 125にしばらく乗ってわかってきたこと 1.取り回し 取り回しはカウルがある分、大柄な感じがする。 慣れてくるとファーストインプレッションほどは大きくは感じなくなるけれど、 大半の250ccよりも大きく感じる。 重量は125cc(の中では重いけど)クラスなので、 取り回しに苦労することは無いね。車庫から出すのも楽々。 2.乗車姿勢 乗車姿勢はしばらく乗ると少し慣れてきた。 ポジションが大柄ではあるけれど、適応可能な範囲だったってことかと思う。 SSタイプにしてはハンドル位置がそれほど遠くないからな ...

ReadMore

RS4 125

2024/6/5

【RS4 125】ファーストインプレッション

ざっと点検してみたけれど、買ったままの状態でも乗れそうなので、 近所を流してみた感想を。 RS4 125のファーストインプレッション 取り回し まず取り回し。 タンクがでかくてハンドル幅が広く、ちょっと取り回ししづらい感じがした。 ガンマ125と比べるとかなり大柄なバイクに感じる。 カウルも大きく横に張り出していて、一番重そうなタンクに 体を当てて取りまわそうとするとカウルに足が当たってしまう。 タイヤサイズがアップされていることを考慮しても、 125ccクラスとしては取り回しが重く感じる。 ガソリンタン ...

ReadMore

-RS4 125
-,