RS4 125の乗り味は125ccっぽくないの一言に尽きる。
いや、パワーは無いから、パワーという点では125ccの原付二種なんだけれど、
取り回しや、乗車姿勢、バンク中の安定感なんかは125ccらしさが無い。
取り回しに関しては軽めの250ccに近い。バリオスとかね。
バリオスよりも軽いけれど、バリオスよりもかなり低い位置に
ハンドルがあるので、取り回しは結構重く感じる。
カウルも横に大きく張り出しているので、
重心がある位置に腰を持ってこれないのも重く感じる要因の一つかな。
ただ、駐車場から出すのが億劫になるような重さではないから、
日常使いにも使いやすいレベルだよ。
乗車姿勢は400ccクラスのようなゆったり感がある。
教習所で乗ったCB400SFは私にとってはかなり大きく感じたが、
CB400SFと変わらないくらい大きく感じる。
この点に関しては250ccクラスよりも大きく感じるね。
最近のバイクだと、ZX-25Rが近い感じだ。あれも250ccにはとても見えない。
まぁ、400ccのZX-4Rとほぼ同じ車体なんだから当然か。
バンク中の安定感は250ccクラス並みだ。
単気筒なので、4気筒車のような絶対的な安定感は感じないけれど、
その分、倒しこみも軽い。
ただ、車重はそこそこあるので、軽快とまではいかないかな。
バンク中の安定感があり、かつ、回頭がかなり速い。
スポーツモデルだけあって、旋回性能はかなり高いね。
このパッケージに250ccのハイパワーな単気筒か
スポーツモデルの2気筒エンジンを載せたらかなり楽しいだろう。
パワーに関しては4st125ccなのだから期待してはいけない。
車でいえば軽自動車のようなパワー感よ。
速度は乗らないけれど、エンジンフィールは良いので、
回して走る喜びを感じられると思う。
日常速度域でもトランスミッションをうまく使って
速度を乗せていく楽しみを味わえるのは、このクラスまでだと思うよ。
公道を走らせるほうが向いているキャラクターだと思うね。
サーキットを走らせるなら、
4miniやGSX-R125のほうが楽しめると思うよ。