- HOME >
- 褐色ビン
褐色ビン

ボロバイクに愛を捧げて20年… 修理するために乗っているんじゃないかと思うときもあるけれど、 悪ガキほど可愛いものじゃないかなぁ。 バイクの修理、整備、カスタム等、愛に溢れる記事を綴っていくでよ。
2024/7/6 ガンマ125
バイクのバッテリーはMFタイプのものを使っている。 バッテリー液の補充は必要ないけれど、長く使っていると充電したほうが良い。 しかし、いちいち取り外して充電するのは面倒だし、 車載のままワニ口で充電す ...
2024/8/13 バイク用品
前回の記事で、高音質版のダイソーbluetoothスピーカーを試した際に、 スピーカーが省エネのためにスリープになってしまうことで、 ナビの最初の1秒くらいが再生されないことがあることが発覚した。 と ...
2025/5/7 バイク用品
昔はレザーパンツを履いていたことがあったんだけれど、 長く使っているとかなりくたびれて見た目が悪くなってしまうので、 自然と履かなくなってしまった。 バイク乗りとして、一着くらい持って置くべきかと思っ ...
2025/5/7 セルフメンテナンス
タイヤのビード上げには、ラチェットタイダウンを用いて 縛り上げる方法が有効で、私はもっぱらこの方法で上げていた。 この方法であればエアコンプレッサーが無くともビードを上げることができる。 しかし、この ...
2025/5/7 ガンマ125
2stといえばやはりチャンバーでしょう。 チャンバーによって性能が大きく変わってくる。 4stと違って劇的に変わるからね。 それぞれどういった特性かを解説しようと思う。 1.純正チャンバー さすがは純 ...
2025/5/7 ガンマ125
125ccと250ccのガンマ乗りの共通の悩みと言えば排気デバイスではないだろうか。 Vガンマも単気筒ガンマも泣き所だと思う。 私も排気デバイス固着は経験しており、 その時は対策前品がついていたことも ...
2025/5/7 バイク用品
前回の記事で、ナビの音声を再生するために、 ダイソーの防滴スピーカーをバイクに取り付けて実験し、 使えると踏んで実践投入した。 出先のダイソーで、高音質版というbluetoothスピーカーがあり、 ど ...
2024/5/18 ツーリング
バイク乗りの皆さん、ロングツーリングでの疲れに悩まされていないだろうか。 私は体力の無さには自信があるので、 はっきり言ってロングツーリング耐性は相当に低い。 でも、やはりそれなりに遠出はしたい。 そ ...
2025/5/7 RS4 125
なんという呼びかけなのか。 しかし、多くの方が悩んでいるに違いない。 というのも、多くの方がブログやSNSで悩みを打ち明けておられるからだ。 我が家のRS4 125も漏れなくこの悩みにぶつかっている。 ...
2024/8/10 バイク用品
初夏に差し掛かってくると、バイクに乗るのが億劫になってくる。 理由は単純だ。 暑い。 とにかく、暑い。 低体力エリートの私は、夏の外では生き抜けないのだ。 ということで来春までバイクはおあずけ… …す ...