褐色ビン

ボロバイクに愛を捧げて20年… 修理するために乗っているんじゃないかと思うときもあるけれど、 悪ガキほど可愛いものじゃないかなぁ。 バイクの修理、整備、カスタム等、愛に溢れる記事を綴っていくでよ。

どうしてもタイヤのビードが上がらない!そのときどうすれば良いのか??

タイヤのビード上げには、ラチェットタイダウンを用いて 縛り上げる方法が有効で、私はもっぱらこの方法で上げていた。 この方法であればエアコンプレッサーが無くともビードを上げることができる。 しかし、この ...

【ガンマ125】チャンバー比較!スガノ?ドッグファイト?

2025/5/7    

2stといえばやはりチャンバーでしょう。 チャンバーによって性能が大きく変わってくる。 4stと違って劇的に変わるからね。 それぞれどういった特性かを解説しようと思う。 1.純正チャンバー さすがは純 ...

【ガンマ125】排気デバイスを固着させないために

2025/5/7    

125ccと250ccのガンマ乗りの共通の悩みと言えば排気デバイスではないだろうか。 Vガンマも単気筒ガンマも泣き所だと思う。 私も排気デバイス固着は経験しており、 その時は対策前品がついていたことも ...

広告

ナビ用ダイソーbluetoothスピーカー 高音質版を試してみた

2025/5/7    

前回の記事で、ナビの音声を再生するために、 ダイソーの防滴スピーカーをバイクに取り付けて実験し、 使えると踏んで実践投入した。 出先のダイソーで、高音質版というbluetoothスピーカーがあり、 ど ...

ロングツーリングで疲れないための7つの方法

2024/5/18    

バイク乗りの皆さん、ロングツーリングでの疲れに悩まされていないだろうか。 私は体力の無さには自信があるので、 はっきり言ってロングツーリング耐性は相当に低い。 でも、やはりそれなりに遠出はしたい。 そ ...

【RS4 125】信号待ちでエンストする。持病の発生しやすい状況を探る

2025/5/7    

なんという呼びかけなのか。 しかし、多くの方が悩んでいるに違いない。 というのも、多くの方がブログやSNSで悩みを打ち明けておられるからだ。 我が家のRS4 125も漏れなくこの悩みにぶつかっている。 ...

広告

暑くなってきた… 快適に夜走りするためにメッシュジャケットに細工せよ!

2024/8/10    

初夏に差し掛かってくると、バイクに乗るのが億劫になってくる。 理由は単純だ。 暑い。 とにかく、暑い。 低体力エリートの私は、夏の外では生き抜けないのだ。 ということで来春までバイクはおあずけ… …す ...

RS4 125とガンマ125 乗り比べてわかるポジションの違い

2025/5/7    ,

RS4 125もRG125γもどちらも同じレーサーレプリカモデルだけれど、 乗車姿勢、ポジションはかなり違う。 最近はRS4 125を納車して浮かれていたので、 どうしてもRS4 125に乗る機会が多 ...

RS4 125と桜

2024/4/19    ,

有名な花見スポットは大体混んでいて写真を撮るのも大変なので、 穴場っぽいところを探して少し遠出してみた。 なかなか良さそうなところは見つからなかったが、春風を浴びながらバイクに乗るのは気分が上がるね。 ...

広告

バイクにスピーカー付けてナビを聞きたい ダイソーbluetoothスピーカーでなんとかならんか!?

2025/5/7    ,

携帯ホルダーを付けて何とかされる方もおられるけれど、 バイクの運転をしながら画面を見るのは怖い。 前傾強めのバイクだと余計に。 んなもんで、ナビの音声だけ聞きたいんだけど、 なんかよい方法はないかな~ ...