本ページはプロモーションが含まれています

バイク用品

【工具紹介】4気筒整備の必須アイテム パイロットスクリュー用ドライバー

褐色ビン
褐色ビン
それほど使わないけれどないと困る工具ってあるよね。

私は250ccマルチに乗っていたことがあるのだが、マフラーを交換していて
燃調が狂っていたので、夏と冬でパイロットスクリューを調整しないと
エンジンのかかりが悪かったんだけど、普通のドライバーでやろうとすると
調整が凄く大変…というか、3気筒目がまじで狭くて
毎回やけどしそうになって嫌な作業だった。

なんか良い工具がないかと思ってサービスマニュアルを覗いていたら、
パイロットスクリュードライバーなるものが載っていた。
特殊工具と書かれていたのだけれど、
アストロの広告を見たら似たようなものが売られていた。

そんな経緯でアストロのパイロットスクリュードライバーを買った。

アタッチメントが豊富で、狭いところのネジを回せるので
パイロットスクリュードライバー以外の使い方もできたりする。
例えば、RS4 125のリアフェンダーのサス近くのスクリュービスなんかは、
これがあるとスゲー楽に外せたりする。
4気筒車じゃなくても、パイロットスクリューやエアスクリューが狭いところに
位置していてキャブを外さないと回せないバイクとかでも、
これを使えば外さずに回せちゃったりする。

それほど出番はないけれど、4気筒車の整備にはなくてはならないものだと思う。

褐色ビン
褐色ビン
4気筒車を維持しなくなっても、こんな感じで
たまに出番があるので、売らずに持ち続けている。

-バイク用品
-