- HOME >
- 褐色ビン
褐色ビン

ボロバイクに愛を捧げて20年… 修理するために乗っているんじゃないかと思うときもあるけれど、 悪ガキほど可愛いものじゃないかなぁ。 バイクの修理、整備、カスタム等、愛に溢れる記事を綴っていくでよ。
2025/2/8
原付スクーターって基本的に酷使される運命にあるわけで、 加えて雨ざらしで保管されることも多い。 んなもんで、鉄製の純正マフラーは錆びる。 我が家のご近所散策の足であるレッツ4も錆びて酷いことになってい ...
2025/1/25 RS4 125
RS4 125のトリプルツリーボルトを64チタンに換えるのためにサイドカウルを 外したのだが、リザーバータンクのラジエター液がlowerになっていた。 ラジエター液を交換してから気にしていなかったのだ ...
2025/1/18 バイク用品
私は250ccマルチに乗っていたことがあるのだが、マフラーを交換していて 燃調が狂っていたので、夏と冬でパイロットスクリューを調整しないと エンジンのかかりが悪かったんだけど、普通のドライバーでやろう ...
2025/1/11 RS4 125
RS4 125の乗り味は125ccっぽくないの一言に尽きる。 いや、パワーは無いから、パワーという点では125ccの原付二種なんだけれど、 取り回しや、乗車姿勢、バンク中の安定感なんかは125ccらし ...
2025/1/4 ガンマ125
私はガンマ125に乗る前にウルフ125に乗っていた。 ウルフ125は残念ながら訳があって廃車になってしまったんだけれど、 代わりにすぐにγ125を購入した。 γ125は買う前からネイキッド化すると決め ...
2024/12/28 RS4 125
以前、γにスーパーナット(SUPER NATTO)の充電器&充電用ケーブルを 付けているという記事を書いたが、RS4 125にも取り付けてある。 リンク リンク RS4 125に取り付けた理由は充電の ...
2025/5/7 ツーリング
バイクをレンタルするとなると、バイクショップで借りると思う。 私も数年前まではバイクショップでレンタルしていた。 ただ、契約が結構面倒だったり、お店の雰囲気があまり好きではなかったりして、 他にサービ ...
2024/12/14 RS4 125
RS4 125のライトは配光が良く、純正のハロゲン球でもかなり明るい。 夜も不安がなかったのだが、車体が届く前にLEDライトを買ってしまっていたので、交換することにした。 1.使うLED AMAZON ...
2024/12/7 セルフメンテナンス
ぐりっ 皆さんにもこんな経験はあるはず。 ボロバイクイジラーにとっては日常茶飯事で、 こんなことはしょっちゅう起きるものである。 錆びてがっちがちになっているボルトなんて山ほどあるし。 とはいえ、ボル ...
2024/11/30 ツーリング
バイクでツーリングをしていると思わぬ珍事を目撃することがある。 私がこれまでツーリング中に見つけて(一部は体験して) びっくりしたこと3選をお届けしようと思う。 たまにはこういう緩~い話題も良いでしょ ...