本ページはプロモーションが含まれています

ツーリング

バイク乗りの衣替えがワンテンポ遅い理由

バイク乗りはなんだか暑苦しい服装をしているイメージが無いだろうか?

参考暑くなってきた… 快適に夜走りするためにメッシュジャケットに細工せよ!

初夏に差し掛かってくると、バイクに乗るのが億劫になってくる。 理由は単純だ。 暑い。 とにかく、暑い。 低体力エリートの私は、夏の外では生き抜けないのだ。 ということで来春までバイクはおあずけ… …す ...

続きを見る

参考少しでも涼しく乗りたい 激安パンチングレザーパンツを試してみる【ザワキタオートパーツ】

HYODのスマートレザーパンツを奮発して買ったものの、 おしゃれ工房での裾上げが終わった頃には大分気温が上がってしまい、 皮パンを履くのはちょっときっつい時期になってきてしまった。 夏にも履けそうなや ...

続きを見る

プロテクター入りのジャケットを着ている方もいるし、
あのゴテゴテした服装は見るからに暑そうである。
そうでない方も割と厚着というか、衣替えの時期が遅いように思う。

衣替えの時期が遅い理由は、バイクが常に強い風にさらされるからだ。
中にはTシャツ1枚というロックな恰好で乗る方もおられるが、
そこそこ暑いと感じる日であっても、ずっと強い風にさらされ続けると、
結構体温を奪われてしまう。

特におなか周りが冷えると、おなかが痛くなってしまう(トイレ的な意味で)。
通勤に使っていたりすると、そのせいで遅れてしまう可能性もある。

私の場合、体が冷えるとトイレが近くなってしまうので、
バイクに乗るときは少し厚着をするようにしている。
「そんな恰好で暑くないの??」と聞かれることもあり、
バイクに乗らない方にはなかなか理解されづらいところだと思う。

褐色ビン
褐色ビン
バイク乗りの衣替えが遅い理由がお分かりいただけたろうか。
その理由は、バイクに乗っているときに最適な服装を
選んでいるからなのである。

-ツーリング
-